J-POP、アニメ、eスポーツ、お笑い、キッズ、食などのPopと5Gや、IoT、AIなどのTechとを横断するPop & Techのイベント「ちょっと先のおもしろい未来」を竹芝で開催します。
City&Tech委員会
ロボット、AI、IoT、5G、8Kといった先端技術を集積させた都市をつくり、世界に示そうと考え、そうした都市モデルを日本及び海外に展開することも視野に入れ、活動を進めている。
ちょっと先のおもしろい未来
竹芝で、J-POP、アニメ、eスポーツ、お笑い、キッズ、食などのPopと5Gや、IoT、AIなどのTechとを横断するPop & Techのイベント「ちょっと先のおもしろい未来」を2020年の開催に向け企画中。
ICT政策研究会
2025年~2050年にかけての国際的なICT政策について、技術面からのアプローチを中心に議論・検討を実施。
アーティストコモンズ
音楽アーティストのID付与体系を構築し、音楽等コンテンツの活性化を通じた産業振興、文化振興を目指す。関係団体とともにID体系を整備し、実証実験を実施。
デジタル映像産業PF
CG等のデジタル映像産業が国内で振興がはかれるよう制度等について提言に向けて調査・議論。
超人スポーツ
国家戦略特区を活用し、超人スポーツの開発・実施・普及に向けた規制緩和の提案を目指す。
IPDC(特区)
国家戦略特区を活用し、IPデータキャスティングの開発・普及に向け、制度検討を行う。
プロデューサー制
個人の力を生かし、プロジェクトを企画・牽引するプロデューサー制を導入。
ページトップへもどる